2017年3月13日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】デミングサークルの徹底をお願いします。 …「トヨタの車は、発売当初よりも、モデルチェンジ直前の方が、その品質が良い。」理由! ■正しい努力を継続出来ておれば… ○五十代のビジネスマンは、三十代のビジネスマンに、そのビジネス力で負けるはずがない、と思っています。 […]
2017年3月6日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】脱・お人好し経営! …「厳しい経営判断に愛を添える経営(稲盛和夫氏)」を! …「弱さ」「知見不足」「考え違い」「愛の取り違え」が原因です。 経営者が患う病の一つに『お人好し症候群』があります。過半の経営者が、程度の差はあれ発症しています。検 […]
2017年2月27日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】5%の絞り込みと3%の値上げ、営業利益は4%増! …「長期間価格の改定(値上げ)も行わず、新商品を継続的に投入しながら、まじめに経営を続けてきた。」このような会社様なら大丈夫です。 ■ある製造小売業様との取組みをご紹介します。 長期間価格の改定(値上げ)も行わず、新商品 […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】当事務所、新・税理士が行う財務支援業務とは…! ●スポット業務として行う資金調達支援(だけ)ではありません。 ●資金に困った会社様の救済支援(が本質)ではありません。 ●社長様金融機関訪問時の同行を行うことではありません。 当事務所、『新・税理士』事務所が取組む財務 […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】売上至上主義、頑張りすぎる経営からの脱却! …『営業時間・営業日の短縮』・『アイテムを絞り込む』・『価格を見直す、値上げする』この3つのテーマを実行に移してください。 ■営業時間・営業日の短縮… ○店舗ビジネスの経営者は、その店舗を最大限効率的に活用しようと考えま […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】創業して破たんしないために… ○創業事業計画に対する誤解とは… ○エクイティー資金(ベンチャーキャピタルからの投資)に関する誤解とは… ○今の力に不相応な創業は総じて失敗します。 ■資金余力がほとんど無い計画を立てて、その計画通りに執行すると、短期間 […]
2017年1月30日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】時短と生産性の向上について(その3) …2015年度の時間当たり労働生産性は、OECD35カ国中20位で42.1ドルです。 …前回のつづきです。 我々日本人は、生産性の向上と時短・労働力の確保を経営的に解決していかねばなりません。 そのためには、生産性の向上 […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】時短と生産性の向上について(その2) …2015年度の時間当たり労働生産性は、OECD35カ国中20位で42.1ドルです。 …前回のつづきです。 我々日本人は、生産性の向上と時短・労働力の確保を経営的に解決していかねばなりません。 そのためには、生産性の向上 […]
2017年1月16日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】時短と生産性の向上について …2015年度の時間当たり労働生産性は、OECD35カ国中20位で42.1ドルです。 好む好まざるに関わらず、時流・トレンドは短時間労働に傾注しています。具体的には年間労働時間1,800時間(正社員)あたりに納まっていく […]
2017年1月9日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 石田雄二 【経営コラム】ベンチャーキャピタルから投資を受けられる会社様の条件は! …ベンチャーキャピタルファンドの組成が活況です。 以下は、昨年の11月17日から18日にかけて渋谷ヒカリエで開催されたTechCrunchTokyo 2016のレポート記事より引用させていただきました。「 」内は引用です […]